« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月

かっこいいおじいさん

Astor Piazzolla - ADIOS NONINO

最近某管にてピアソラをあさっています。

渋い!

僕もこんなおじいさんになりたいです。

バンドネオンがやりたい、、、。

 

穏やかになるところからのメロディが大好きです。

こう、なんか聴いてたら「おえっ」ってなるくらい何かこみ上げてくる。

キレイだなぁ、、、。

と同時にギターと言う楽器の限界を思い知らされた感じ。

ギター用に編曲された同じ曲いくらか聴いてみましたがとても太刀打ちできないですね、、、。

やっぱ適材適所、その楽器の特徴にあった曲を。

ギターはある種不完全さというか不便さというか、発展途上のある地点で落ち着いている感じがまた魅力であるような。

 

ピアソラの有名な曲で「ミケランジェロ70」ってのがありますね。

それ”Michel Angelo 70”って書くみたいです。

これって、、、マイケル・アンジェロ、、、?

アンジェロおじさん!?

よく知らないけど、聞く名前にちょっとびっくりしました。

 

~今日の一言~

野菜ジュースがいっぱい

| | コメント (2)

う、う~~~ん

部内のMDこっそり持ち帰って聴いてみました。

Yesterdayひどいもんで、、、音にまったく余裕が感じられない、、、。

力みすぎて悲惨な音に、、、(;_;)

ごめんよマイギ、、、(;_;)

去年からなんも進歩していない。

と言うわけで部内2でのリベンジを決意したわけです。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

Summerはぼちぼちよかったです♪

これはもっとあわせたらもっと良くなる。

またやるんですよね、、、?

 

コーヒールンバが勢いがあって好きでした。

もっと聴ける機会があるようなので楽しみです♪

ただ残念なことに中途半端なパルマが、、、。

部内と言う軽いノリがそうさせるんでしょうか、、、。

次回からはちゃんと練習して舞台上でやったほうがいいように思いますよ。

あとマイコー!

改めて聴くとあんたいい曲作ってしまったね!

メロディが哀愁漂いまくってて僕メッチャ好きです。

音響軽くいじっててホールで演奏しているみたいでマッチしてました。

ハーモニクスの入れどころがヨークっぽい♪

ドメニコーニの影響が強くうかがい知れる、、、。

なんか全編通して和の雰囲気で、なぜか奈良の夕暮れが浮かんでしまった。

そこからカメチャンの大和路へ、、、いい流れができましたね。

ぜひとも譜面に起こしていただきたい。

 

~今日の一言~

購買のワッフル(チョコレート)がおいしいですよ

| | コメント (4)

う、うん、、、。

今日の部内で僕がやった「Yesterday」

↑が唯一もらった感想です、、、。

例のごとく演奏中緊張で断片的な記憶しかございません。

その記憶も手のふるえを止めるのに精一杯といった、、、。

どうやら残念な結果だったようで。

しかしましにはなってきている。

音源できたら復習します。

 

その後は焼肉でしたね☆

なんともこの時期に誕生日プレゼントいただきました。

まさかの同志社Tシャツ、、、。

みんなありがとうm(_ _)m

う、うん、、、。

 

~今日の一言~

お裁縫します

| | コメント (0)

解説

部内プログラムが刷り上りました。

わからん言われるの嫌なので掟破りの解説。

組曲に見立ててそれぞれのステージが楽章となっております。

各ステージのタイトルと内容はリンクしておりません、、、。

なんか統一性がなかったので、、、無理でした。

楽譜です。

 

今頃大原ですかな。

どう?

 

~今日の一言~

明日頑張りましょー

| | コメント (0)

ラービーキーナー♪

トーリステーザーー♪ララーラーーララーラーーー♪

今日2限目休講やったんで部内のプログラム描きながらジョイントのCDがっつり聴いてました。

したらラテンのボーカルの子の歌声が耳に残ってしまった。

えぇ声でしたぁ、、、。

キレイな声でした。

生で聴きたかったな。

生で聴いてたら泣きそうになってたかもしれません。

と言うのも自分は今まで音楽聴いて泣いたことがなくて、、、。

ものすごく感動はします。

でも泣くまでは至らない。

あれ聴いて泣いた、これ聴いて泣いた、って言うのもどうかと思うけどうらやましくも思います。

音楽に対するレシーバーが違うんでしょうね。

本能に任せて感じるまま感じる。

発声だとか音程だとか細かいことはわかりません。

でも今日はなんかビビッときました(爆)

 

近くのスーパーでたい焼きを買いました。

レンジでチンしたらすごく美味しかった♪

あんこ♪

 

~今日の一言~

おっちゃんありがとう!

| | コメント (2)

モォス!!!

ただいま田辺にニャッキが大量発生中です。

ワタクシあれ系の虫が大嫌いです。

今朝、1限目の授業をうけに森の中にたたずむ知真3号館へ。

その道中戦慄の光景が、、、( ̄口 ̄;)

ここは戦場か!?

、、、飛び散る鮮血、、、戦士達の骸、、、

朝っぱらからテンションダダオチです、、、。

テローンて木からぶら下がってるやつはまだ可愛げが。

けっこう一生懸命動いてるやつは勘弁してください、、、。

あいつら顔あるです。

ホントにニャッキみたいなカワイイ顔して目は違うところにあるんですよ。

グロイですよ、、、。

 

漫画でよくある実験室での出来事。

ドカーン!!!

てやつ。

それを今日田辺で目撃しました。

 

~今日の一言~

足が止まりました

| | コメント (0)

ドラマ

今期のお気に入り「セクシーボイスアンドロボ」です。

今日の放送はなんか見たことあるやつでした。

何でかなーって思いつつ、ええ話やぁって結局最後まで見ました。

終わってからやっぱり気になったんで、放送予定を調べてみたら

誰かを待ち続ける男性が人質をとってレストランに立てこもる

と言う相変わらずな、そして深そうなお話。

最近そんな事件がありましたね、、、。

納得。

でも今日代わりに放送された分も、人間の足だなんだかんだ(マネキン)って内容だったんで、そんな事件も最近あったな、、、とふと思いました。

でも他探しても、爆弾魔やら詐欺やら殺し屋やら。

毎回危ない橋を渡ってます☆

頑張れ!セクシーボイスアンドロボ☆

 

~今日の一言~

昼寝ガッツリすると起きてから少しパニくります

| | コメント (0)

ドヴァ

どうやら風邪をひいたみたいです、、、。

はしかじゃありませんように。

今日材力Ⅲの中間があったんですが、鼻水がドバドバと、、、。

おまけにティッシュはなくなるし、、、。

静まれ神よ。

それを言い訳にはしません。

ちゃんとできました。

あぁ、、、レポートしなくちゃ、、、。

 

~今日の一言~

静まれ神よ

| | コメント (0)

増刊号

日曜のいいとも増刊号を見れるのはまれです。

先週双子のコーナーに「みふぁ」「そら」っつう音階が名前の双子が登場したときのこと。

中居くんが音階の呼び方で「C、D、Eとかなんとか、、、」ってすごい曖昧だったのがちょっと悲しかったです、、、。

あんた音楽関係のお仕事でしょ、、、。

それに庄治が「それコードですよ」ってさも当然のように突っ込んでたのも悲しかった。

まぁ間違っちゃいないけど、、、。

周りも気付いてなかったのにも悲しかった。

(;_;)

でも趣味で楽器とかやってなかったらそれが普通なのかなとも思いました。

一般常識ではないんでしょうな、うん。

でも中居くん、、、。

 

~今日の一言~

まだ午前中です

| | コメント (0)

とりの村

記憶にあいまいだった飲み会へ。

誕生日近かったのでお祝いも兼ねていただきました。

皆様ありがとうm(_ _)m♪

姐さんプレゼントとカードありがとう(;_;)

思えば去年もウッベご苦労様と兼ねてみんなからチューナーもらいました。

DGCの皆様はよき人ばかりじゃ☆

大人二年目なのでそろそろモラトリアムから抜け出したいと思います。

 

お料理はと言いますと美味しかったです♪

ヒャクパー自分が一番喰ってたと思う。

みなさんにおごっていただいてm(_ _)m

よき人ばかりじゃ☆

 

今回のメンバーが

兄さん、姐さん、S-さん、Sやん、Rider、ワタクシ

の6人。

なんなんこの組み合わせ(^^;)

ってみんな疑問に思ってたけど、なんだか楽しく出来上がったメンバーでした♪

第二回は是非田辺で、、、。

Sやんを「愛の挨拶」ネタでからかってたら「トキメキもないくせに」と言われたことに素でへこみました、、、。

 

~今日の一言~

スティッチのイトコたちを悪い仲間に変えてしまうイタズラ好きな女の子エイリアン

| | コメント (0)

ドドン

ジョイントの音源を聴きました。

弦楽ちょろっとと自分らのアンサンブルだけ。

ジャイル、はっきり言ってガッカリだった、、、。

本番終えて大成功したと思って音源楽しみにしていただけに、、、。

しょっぱなから僕8分くらいずれてやがった。

なぁぜだ( ̄口 ̄;)

ちゃんとカウントしてたのに、、、。

んで、カホンは失敗やったな、、、。

自分がストロークのパートやったからか。

済んでから言うのもなんですが。

ホールでやるとやっぱりギターは弱いですね。

打楽器にやられて微妙なニュアンスが持ってかれた感じ。

打ち勝ってたのはSやんのハニコだけでした。

はぁ、、、あ。

シェイカーに、、、。

まぁ今後のサンプルになったでしょう。

パーカスをなめちゃいかん。

あぁ、、、何よりしょっぱなからズレまくってる自分にがっかりだ、、、。

 

~今日の一言~

ちくしょう、、、(セル)

| | コメント (2)

kiokunigozaimasen

なんか以前にゴッドと飲む約束していたらしいです。

人間二十歳を越えると脳細胞は死んでいくんだって。

そう、今日(16日)は僕の19歳の誕生日でした。

思いかけずたくさんの方々にお祝いメールいただき、拙者感無量です。

全件保護です(;;)☆

それを知ってか知らずか今日ryo様から"Un dia despues"の楽譜をいただいた♪

もうめっちゃキレイやぁ~~~。

1/5くらい進めましたがもうトリコ。

マイギの音色によくあう♪

甘いです。

 

~今日の一言~

ルスラン・カラエフ(K-1)日本語ぺらぺら( ̄口 ̄;)

| | コメント (0)

チロルレポート

Photo_1 塩バニラだって。

しょっぱいかと思ったらけっこう甘甘でした。

何か塩っぽいものがサクサクしてて良い食感。

マシュマロっぽいのが中にあったり。

普通においしい☆

  

 

 

 

 

今日は何とハルコぶりにNっちとご飯へ♪

その流れで家に殴りこもうとしましたがまぁ無理でした。

スタンプカードの割引があったのでうな丼上を!

うなぎうめぇえええ!

 

~今日の一言~

サマー覚えます

| | コメント (0)

再来

ようやく毎日が安定してあったかくなってきましたね♪

ずっとこんくらいがいいんやけどなぁ、、、。

そしてまたこの季節か。

ダルイぜ、、、。

まぁ去年よりまし。

 

部内へ向けての曲練習を本格的に。

「Summer」あわせてみるとキレイだな♪

さわやかです。

「Yesterday」はようやく曲らしくなってきた。

今年はこの曲で戦っていこう。

 

定演どうするよぉ、、、。

ハルミまたやりてぇなぁ、、、。

でもいい思い出として心にしまっとくべきか、、、。

弦楽の持ち越し問題みたい。

思い描くレベルアップが望めるのかどうか。

 

今更ですがアヴリルのニューアルバムの「Girl friend」が頭から離れない、、、。

ヘイヘイユーユー♪つって。

誰か持ってねぇかしら、、、。

んでもってなんかの水の宣伝でメイヤの曲流れてる。

「crazy」だったか。

なつかしいのう、、、。

母国スウェーデンより日本のほうが売れてるって悲しい噂を聞いたんですが本当でしょうか?

中高と聴いていたCDにそそられる。

 

~今日の一言~

気心知れたってね、、、1st行きたい、、、

| | コメント (2)

飲んで食って

DGCのOB、現役生によるコンサート「Concert Collaboration(コンセールコラボラション)」

今年は第二回目でしたが、昨日そのちょっとした打ち上げがありました。

四条河原町にあるいい感じのお店。

なんと2800円で飲み食い放題。

参加者が野郎どもばかりでそうとう食いました♪

爆弾おにぎり、、、強すぎる。

チーフプロデューサーのT先生は瓶ビールの小瓶を一人で7本空けとられた。

歩きも若かった、、、。

見習おう。

んで今日も総会後飲むわけですが。

頑張れ肝臓!

コンセールコラボラション・ドゥ-

↑先生のサイトにあるコンサートレポです。

めざまし土曜日の前に「ゲゲゲの鬼太郎」やってました。

映画に便乗して新シリーズですかね。

猫娘のデザインが今風。

服装は相変わらずですが。

鬼太郎はコナンです。

そして今更発見したんですが、目玉の親父ってまばたきするんですね、、、。

 

~今日の一言~

先生、ご馳走様でした♪!

| | コメント (0)

新緑の季節

にはちょぉ、、、っと遅いか。

鮮やかな黄緑と水色の組み合わせ。

淡い色彩が美しい、、、。

「鮮やか」と「淡い」って矛盾してないですよね?

 

着々、そしてコツコツと新入生が我がクラブにもやってきてくれてます。

入ってね。

 

内輪的には周知のネタですが、ジョイントに来てくださった皆様方、

DGCフラメンコアンサンブルの集合写真。

右端のTom氏。

浮いてます。

 

~今日の一言~

ふわっとね

| | コメント (0)

off!!!

off期間に入りました。

と同時にExcelとの戦いが激化している今日この頃。

明日も練習会が始まる頃においとましようと思います。

だれかExcelで2個のデータ系列を軸にもっくるグラフの書き方教えてください(;_;)

 

4日に立教さんと行った奈良は東大寺。

お賽銭100円で仏様の右手をすりすり。

10円でお香をいただいてその煙を右手にわさわさ。

100円で大仏様に右手動くようになりますようにとぱんぱん。

未だ仏様は聞き入れてはくれてません。

メンタル的な治療をしていこうと思っています。

せっかくのoff期間なので。

今までは

「あー、、、うごかねぇ。基礎練セナ、、、。」

とまぁ義務的に弾いていたのかもしれない。

なので「弾きたくなったら弾こう」みたいなスタンスでギターと向き合う期間にしようと思うのです。

”楽器”ですからね♪

弾きながらイライラしてちゃ弾けるもんも弾けないです。

んで久々に弾いてみたらやっぱ右手うごかへんわぁ、、、みたいな、、、ね。

基本ネガティブでメンタル弱いワタクシです。

 

~今日の一言~

さすがにまだ夜は冷えるのぅ

| | コメント (3)

5/3

3日。

本番です。

なかなか編集も仕事が多くて大変でした、、、。

まさか走り回るとは思わなかった。

全然落ち着くひまがなくてフラメンコはまったく聴けなかった(;_;)

音源が楽しみじゃー♪

 

アンサンブルに関してはリハ、本番共に緊張なくできました。

快挙や!

合奏はヘボったケレドモ、、、。

同立合奏は楽しみました♪

音の渦の中、なんとも気分のいい時間でした。

大迫力!

もうあんな経験はできんのでしょうなぁ、、、。

 

宴会場へ向かう道中、スイッチ完全オフになって燃え尽きておりました、、、。

地下鉄の駅のホームで部員数名と屍と化していたのを思い出すと、立教生のみなさんにはどのように見えていたか、、、。

あんま酒飲んでねぇ、、、。

激しく残念だ、、、。

 

~今日の一言~

そういやまだレポートやってない、、、

| | コメント (0)

5/2

2日。

この日はハーディーでリハ。

この日になっても同志社は全員そろわない、、、。

4名ほどインフルエンザやら風邪やら、、、。

大丈夫かイナ、、、。

 

リハでジャイルはどれくらいの時間できるのか、と思っていたら。

僕はイントロでハーモニクス2発ならしただけでした( ̄口 ̄;)

少ねぇよ!いくらなんでも!

 

練習後は松乃屋へ。

同志社のほこる大食いスポット。

あぁ、、、もう一度二郎へ行きたいなぁ、、、。

立教さんの猛者どもはみんな完食でした☆

さすがですm(_ _)m

立教S君は鬼の形相で戦ってました(^^;)

食いきれなかったのはうちのSだけ、、、。

しかし、みなさんその代償は大きいみたいで、、、。

ウチにお泊りのSチーフとS君辛そうでした、、、。

いつもハイテンションのチーフにいたってはテンションダダ下がりで本気で心配しました( ̄口 ̄;)

本番直前にタンゴチーフつぶさないでよかったです、、、。

 

~今日の一言~

あ、結局レポートやってねぇ、、、

| | コメント (0)

5/1

1日

とにかく一日中ギター弾いてましたね。

もうここまでくると合奏なんてやることやってきたので上達はなかなかないもんで。

いかに集中してベストの演奏ができるかの練習ですね。

本番にいい状態を持ってくる練習。

が、アンサンブルに関してはストロークパターンぎりぎりまで悩んで。

 

この日はタンゴチーフと酒飲んだ♪

めっちゃ安い焼豚を手に入れて。

京都は物価が安いと気に入っていただきました。

 

~今日の一言~

ブレイブストーリー居眠りしてる間に、、、

| | コメント (0)

4/30

そして終わってしまったわけです、、、。

楽しかったぁ♪

終わった気がせんです。

振り返りながらじわじわ行きたいと思います。

 

30日

立教さんの荷物を待ちながらグダグダ。

コピー機は使えるみたいで一安心。

はしょって立教さん到着。

ファーストコンタクトは想像よりスムーズでした♪

京田辺の自然を体感して頂きつつ長旅後けっこうな距離を歩いてもらう。

フリースペースでの顔見せ。

いきなりデジモンが鳴る。

一気に和んだな♪

そして目の当たりにする立教合奏の壮絶さ、、、大迫力。

ワタクシウッベなり緊張しすぎて胃がひどく痛む、、、。

初合同合奏練習。

さすがに60人弱の演奏はものすごい音量☆

でも最初はワチャチャーなってましたね(^^;)

練習終了後、我が家にお泊りいただくタンゴチーフSくんとそのアンサンブルメンバーSくん、そのた大勢のみんなとココスへ夕食。

おしゃべりできて楽しかった♪

SくんとSくんをつれて我が家へ。

けっこう真面目な話をタンゴチーフしたような、、、。

ギター話は楽しかです♪

そして零時ごろ、みんな腹減ったってことでコンビニへ、、、。

 

わが同志社、インフルエンザと風邪続出で本番へ不安をかかえつつ、、、。

 

~今日の一言~

4/1へ続く、、、いや続けますから

| | コメント (2)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »