トレドの焼きそばが食べたひ。
今日は綴に広告取りに行っていただいてありがとうございました。
お願いしたワタクシが行かないとはどういうことか、と思いましたが今日は金曜日なのです。
今日と言う日を逃すことはワタクシにとっては死活問題なのです。
Andrew York "HAUSER SESSIONS"
ヨーク久々のソロ作品です。
セゴビアが愛用した名器"HERMANN HAUSER Ⅰ"でのレコーディング。
中でも"SEVEN IN ESSENCE"と言う曲に心奪われました。
7つの小品から成る曲で我々でも演奏可能な難度(あくまで聴いた感じ)且つ、ヨークならでわのグッとくるメロディ。
悲しいかな素人の耳ではハウザーの音色など「こうだ!」と言うものは感じ取ることはできませんでした(爆)
ヨークの音はヨークだなと、、、。
"Letting Go"も収録されてます。
実はLAGQのダルマさんのために書かれた曲らしい。
ダルマさんも歌っているのかしら、、、。
Heyley Westenra "Treasure"
最近何かと気になるお方。
ぶっちゃけジャケ買いですよ、、、♪
結局どんなキレイゴトを言っても所詮僕は外見でした。
いえいえ
CMでも流れている"Summer Rain"が収録されています。
他にも中学校の音楽でやった"Santa Lucia"や
ギター曲としては「ロンドンデリーの歌」として耳にすることも多い"Danny Boy"
なんかが入ってます。
ヘイリーと言う人は「白い巨塔」のエンディングで「アメイジング・グレイス」を歌ってたり、映画「ローレライ」でパウラの歌う「モーツァルトの子守唄」を実は歌ってたりする人で、とっても美人、、、。
声もとっても美しいです。
癒し。
ポップスにも触れつつオペラなんかにも気軽に触れることが出来る。
最近手に入れたCDはどちらも大満足でした。
~今日の一言~
キノウモナカウ、、、キョウモナカウ、、、キットアシタノヒルモナカウ!!!
マイニチオナジコ(省略)