« show!!! | トップページ | あみん »

Oh!さか。

やっぱゴチャゴチャした町ですね。

そんな睨まないでください(汗)根っからの田舎もんなもんで。

両親がドラリオンを見に大阪に来てまして、ご馳走を餌に釣られました。

昼を少なめに。

晩をおいしくたくさんいただくために、、、。

お蔭様で満たされました。

 

せっかく都会に出てきたのでヨドバシカメラによってCDを探す。

今思えばタワレコ行けばなんて思ったけど場所知らんしね~。

大萩さんのアクアレルを求めていましたが、無ぇ~。

でもいちむじんがあったので買いました。

ちょろっと聞きましたが普通に買ってよかったです♪

パヴァーヌ、亜麻色が楽しみ。

 

先日のメンコショーでのバイレを見て思ったのですが

やっぱギターは女性である、と確信しました。

リュートから派生したと言われるギターがなぜあの形状をとったのか。

やっぱギターの起源といえばフラメンコの伴奏でしょうか?

ギター製作の主流はスペイン式らしいし。

男性のもあるけどやっぱりバイレの華は女性。

その踊り舞う姿の印象からあのくびれたボディになったんだと思います。

めっちゃ主観的ですが、それ故に演奏も男性のほうが情感豊かというか。

メンコの女性奏者は知らないですが、ヴィセンテなんて演奏エロエロじゃないですか♪

クラシックで言えば、村治佳織はすげぇリズム感と技術でもって圧倒する感じで、

大萩さんは悩ましげな曲調でもって訴えてくる、、、。

めっちゃ範囲狭いな。

てか上のお二人を例に出すのはおこがましいか、、、どちらも僕の中で神ってます☆

リ・チィエーっていう多分中国の女性ギタリストがいい例で、演奏は正確無比で壮絶なんですがありゃロボットですよ。

http://www.youtube.com/v/btn5DLId_QA

↑大萩康司”タンゴ・アン・スカイ”

http://www.youtube.com/v/T-ki1aDusuk

↑村治佳織”タンゴ・アン・スカイ”

http://www.youtube.com/v/98y0Q7nLGWk

↑リ・チィエー”カプリースNO24(タンゴ~がなかったので、、、)”

 

~今日の一言~

もう腹減った~

|

« show!!! | トップページ | あみん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

彼女はギターを始めた一年後には中国のTVで演奏者として出演し、活躍していたとか。。
才能。。

投稿: 天使の2回 | 2007年9月24日 (月) 04時01分

ギターはスペイン語で女性名詞に分類されているからおそらくそれで間違いでしょうな☆

投稿: ケイタケ氏 | 2007年9月24日 (月) 19時53分

◎2回◎
今は4重奏くんでやってるみたいね。
てかまだやってんのかな?
こんくらいうまかったら重奏やってて楽しいだろうな。
 
◎たけし◎
へぇ~☆よかった。
僕なんか愛しちゃってるもんね。
だからか某ほめに「女気ないね~」なんて言われるんです。

投稿: urara | 2007年9月25日 (火) 00時02分

この記事へのコメントは終了しました。

« show!!! | トップページ | あみん »