CL
今日決勝ですね。
でも深夜3:30からです。
早めに寝て備えます。
うーん、今日久しぶりにボックス行ったら「ヒマそうですね」って言われました。
いや!誤解なんだ!
昨日まで発表やら英書やら忙しくてとりあえず発表終わったからちょっとゆっくりしてみただけなんです、、、。
ヒマそうなイメージが、、、ついてる、、、。
ぺぺ・ロメロのアレグリ。
楽器の違いかな?
演奏者のイメージでしょうか?
ゴリゴリのフラメンコといった印象は受けないです。
というかギター曲の形式というのはメンコだけのものではないのかもしれません。
言えばこれ↓もファルーカやし。
だからクラシックもメンコの奏法練習したらええのに。
逆にメンコも音質追求したらええのに。
どちらも表現の一環としてね。
クラシックに関しては得るものが多いのは確かです。
「天使の死」なんかはいろいろアイディアが沸きました。
おやすみなさい。
~今日の一言~
打ち切りってヤツです
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いんや、ほんとにそうっす。音質追求大事ですよー。
メンコは、ぱっと見荒い音でも大丈夫に見える(と言われてる)から蔑ろにされがちですが、
コンパスの循環を切ってしまう感じの音はアウトですからね。ラスゲアドとかアルペジオとか。
確かに、音質の世界って割と閉鎖的に思えますねー。
そうならざるを得ないのかも知れませんが。
投稿: らいだー | 2008年5月21日 (水) 23時37分
やっぱそうですよね、、、パコとかヴィセンテとか美しい音も出すもんね。
アンサンブル分かれてるが故の弊害でしょうか。
投稿: haru | 2008年5月23日 (金) 01時27分