これからどうすれば、、、
重たいようなタイトルですが
何のことは無い、ポケモンのことです(爆)
金・銀では新しく「ジョウト」というエリアが冒険の舞台です。
んで8人のジムリーダーを倒し、ポケモンリーグに挑戦し、見事チャンピオンになったら今度は赤・緑の舞台であった「カントー」というエリアに行けるようになります。
そこでも8人のジムリーダーと戦い、全員からバッジをもらうと、、、。
あと何すりゃいい?
図鑑の完成なんかはなから目標にしていないので、、、(このゲームの1番の目的なはずですが)。
もうチャンピオンになってエンディングも見終えてるので、よっしゃバッジ16個そろった!って言ってもそこからは野放し状態。
とりあえず伝説の3聖獣をさがしている今日この頃、、、。
やぁーでも懐かしいです。
小学生の頃友達と熱心にやってました。
149匹まで集めたんですけどね、、、忘れもしない最後の一匹はカブトプスでした。
ミスってデータ上書きしてしまいました。
そっからは十数年たっても集める気はゼロですね。
株式会社ポケモンなんてのもできたみたいで。
現役の頃は年2回の演奏会というモチベーションがあったので熱狂してましたが
それが無い今、ただ上手くなりたいという気持だけでは時に萎えます。
昨日なんか気付けばまったくギター触ってないし。
思い返せば、大きなコンサートには計5回出演し
Top of the world
Ole Guapa
SPIN
HARUMI-Along the edge-
fragile
Un dia despues
Muerte del Angel
La Cumparsita(2005~2007)
Doshisha College Song
GavotteⅠ,Ⅱ from Violoncello Suite BWV1012
Concerto Grosso Ⅰ Allegro
The Syncopated Clock
CASA S.FRANCESCO
Cavalleria Rusticana Intermezzo
Polka pore Beer Barret
THEME OF LUPIN THE THIRD '80
String Quartet in F major Ⅱ Assez vin Tres rythme
CHRONO CROSS
Polovtsian Dance
Over the Rainbow
これだけの曲を演奏してきました。
書き出すとけっこうな数ですね、、、。
ほとんどは抜け落ちてますが。
他にも大原でお世話になった「風の詩」や”Sunday morning overcast”などなど、個人的に手を出した曲を入れるとさらに増えます。
ちりも積もれば山となるとはよく言ったもので。
今年の部内は出れそうにないのでフェアウェルまで何練習しようかしら。
とか言いつつもうだいたい決めてたりするんですが。
!4年生だからやらせてもらえますよね、、、?
~今日の一言~
前後半のつながりが無いな
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント