アニメ・コミック

花粉が、、、

 

 

なんと(苦笑)

「おいしいコーヒーのいれ方」は少女漫画だと思ってますよ。

とっても言葉が奇麗な。

だからこう言うのも好きですよ。

歌も。

どぅあぁ高校生に戻りたい!

 

| | コメント (0)

海の大陸NOA

と言うマンガをご存じだろうか。

僕が小学生のころに月刊コミックボンボンで連載していたマンガです。

ギャグです。

とにかくバカバカしいのですが、けっこう設定はシリアスです。

そしてめっちゃファンタジー。

いやぁ、、、好きです。

このマンガで通じていた友達とはお互いをセバスチャン、ダルタニアンと呼び合います。

そんなこの作品。

連載途中で突如休載。

復活いつかなぁ?いつかなぁ?思ってたら、いつからかもうボンボン読者ではなくなり現在に至ります。

その間ボンボンも休刊。

んで、ふと気になって昨日調べてみたんです。

なんと

復活してました。

富樫なんか比にならない7年間の休載を経て。

あ、HUNTER×HUNTER新刊出ましたね。

そして1部は完結し、続編である+(プラス)なるものが存在していた。

そしてその続編も完結し、続々編である×(カケル)なるものが現在進行中だとか。

ソッコウあるだけAmazonとヤフオクで購入しました。

ドーン

なんとか全巻手に入りそうです。

ちょっとずつ読みたいと思います。

 

もう一個。

「王ドロボウJING」と言うマンガをご存じだろうか。

これもボンボンです。

これはけっこうアダルトなマンガでした。

アメコミみたいで。

なんかオシャレね。

 

~今日の一言~

懐かしいねぇ

| | コメント (0)

そうそう

最近こつこつと「コードギアス 反逆のルルーシュ」を見ています。

なんか色んな方面でファンがいそうな感じです、第一印象。

出てくるメカや兵器に恐らく架空の理論だがそれっぽい設定と名称がついていてgoodです♪

僕はそっち方面で。

一応戦争もので政治的な話も絡んできたり、主人公がかなりの策略家なので

僕は完全に処理落ち。

話をまたいで行ったり来たり。

マンガもそんな感じで読みます。

実家に「犬夜叉」がありまして、以前姉はこれなら一冊10分で読めると言って読んでいました。

僕は1時間以上かかりますどうしても。

コナンなんて1冊読み終える前に挫折します。

脱線しましたが、ストーリーや人間関係、キャラクターやメカの設定などなど

アニメを見るのにウィキペディアをブックマークしたのは初めてです。

1話見るのに倍の時間かかることも。

ストーリーもとんでもなくドSで少し鬱です。

 

最近割と熱心にある曲を練習しています。

ヨークの”Sunday Morning Overcast”

初期、基礎練と呼べるのはアポヤンドでスケールと基本的なパターンのアルペジオしかやってこなかったワタクシは、色んな曲を練習することでギターの練習としていました。

しかし、やがて変な癖がつきこの曲も全く弾けなくなりました。

最近になってようやく自分にあった基礎練と出会い、それなりに指が動くようになったので久しぶりにこの曲の練習を再開したわけです。

実はこの曲、作曲された当時は「名無し」だったそうな。

ある時大学でコンサートをひらいた時に、主催者側の提案でこの曲への命名コンテストが行われ

ある知らないお客さんが考えたのが”Sunday Morning Overcast”だったと。

だから恐らく背景として”Sunday Morning Overcast”と言うイメージはこめられていないはず。

しかし不思議なことに、聴けば聴くほど”Sunday Morning Overcast”であります。

僕が邦題として気に入っているのは「薄曇りの日曜の朝に」

曲だけ聴いたイメージからだと僕には”曇り”と言う単語は思いつかないけど、不思議とかけ離れた印象はない、、、。

人も生まれてから名前をもらいますよね(まだお腹の中にいる時もあるけど)。

名は体を表すとも言います。

そんな子に対してヨークはコンサートで次のようなコメントを寄せています。

「ある曇りの日、窓の外を流れる雲を眺めながらの朝のコーヒー。様々な思いが空の雲のように心の中を通り過ぎていく。それは悲しみであったり、時に優しい感情であったり・・・・・・・。」

 

~今日の一言~

風が少し冷たくなってきました

| | コメント (0)

Endless Waltz

「歴史と言うものは終わらないワルツのようなものです。

戦争・平和・革命の三拍子がいつまでも続く、、、。」

7歳の女の子がこんな事を言うのです、、、やっぱ育ちが違う。

この言葉の内容云々よりもタイトルがここから来てたんだ!って言うことに目からウロコでした。

いつも重火器系のMSは物理的な問題が気になります。

| | コメント (0)

HAPPY

今日これといって用事はなかったけどボックスに行きました。

他2名

二人が帰ってからしばらくマンガ読んでました。

「HAPPY!!」テニスマンガ

最後の3巻だけありました。

読んでて感動してました。

スポーツいいね♪

すげぇハッピーエンドでした。

泣きはしなかったけどなんか感動した。

最後いい人はみんな幸せになってやなキャラもちょっといいやつになるし。

すっきりしたマンガでした。

終わってから何もモヤモヤすることなく。

3巻だけ読んで全てはわかりませんが、こういうの好きです。

嫌いな人もおるんやろな、、、。

映画でもそうですけど、ハッピーエンド派なので。

2時間以上見てがっかりさせられてもなぁ、、、って考えちゃうので。

どうせなら幸せな気分にしてもらいたいじゃないっすか。

臆病者と言われたことがあります。

ほっとけ!!

 

今日部屋の大掃除しました。

大掃除、、、。

僕にとってのね。

あとメトロノームの使い方に疑問を抱きました。

メトのテンポってどこに合わせるんかね?

今まで重りの一番下に目盛り合わせてたんすけど、どうなんでしょう?

一番テンポ遅い40に一番下を合わせると動かなかった。

ので、、。

 

~今日の一言~

寒いのやら暖かいのやら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

有閑みわさん

D1000263 ←これ

部室にある誰の私物かわからないマンガ。

前部室でクスクス読んでたのを今日他の人にも勧めたところ気に入ってくれて、嬉しくなって紹介。

なんかおもしろいよこれ、、、、(^^)

このマンガ、すばらしく優秀な専業主婦のみわさんの日常を描いたなんとも心温まるマンガなのですけど、ねぇ、、、好みはあるみたいなんすけど、クスクス笑わずにはいられない。

キャプテン翼に出てくるキャラクターの必殺技ぐらいありえない家事をするわけです。

ジャンルで言ったらもうSFの域ですよ。

とっても非現実的なんすけど、いいや(^^)

これが現実ですよ。

このマンガを気に入ったある先輩と僕

先輩「みわさんみたいになりたいわぁ~」(しみじみ)

僕「そうっすよねぇ~」(しみじみ)

もう二人の憧れです。

~今日の一言~

暖房よ、きいてくれ(T口T;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)